
こんにちわ、カラコンDr.AKEMIです。
今回はカラコンを使う上でとっても大事な事をお話しするよ~!
知っていても意外と出来ていなかったりするから、知ってる人ももう一度確認していきましょう。
コンタクトレンズの装用時間、期限は必ず守ること
ソフトコンタクトレンズの一日の装用時間はおよそ1日12~16時間が目安です。
角膜(黒目の部分)には血管がなく、眠っている間も涙などを通して必要な酸素を取り入れているので、装用時間を守らないと酸素不足によって、目の抵抗力が弱まり感染症にかかりやすくなったり、長時間の酸素不足が続くと角膜内部の細胞数が減少してしまうこともあります。
ちなみに一度死んでしまった角膜内皮細胞は再生しません。

内皮細胞が死ぬとどーなるん?
角膜の透明度が失われて視界が白く濁ってしまいます。
また、将来白内障などの手術が出来なくなってしまいます。

想像しただけで目痛なってきたわ!

ヤバイな!
MPSをちゃんと交換すること
MPSとはマルチ・パーパス・ソリューションの略で、洗浄、すすぎ、消毒、保存を1液で行える消毒液のことです。
しばらく使っていなくてケースの中に眠っているコンタクト、実は3~4日で交換しないと消毒力が低下して雑菌が繁殖してしまうのです。

もう何週間もケースの中で眠っとるわ!

ちゃんと変えてあげてね!

レンズを口の中に入れるのは?

絶対ダメだよ!便利だからとかそういう問題じゃないよ!
寝るときは必ず外すこと
めんどくさくて付けたまま寝てしまったりしてる人、結構いると思います。
でも、絶対ダメ!
コンタクトレンズをしたまま寝ることを繰り返していると、失明する恐れがあります。
酸欠状態になってしまい、角膜内皮細胞の数が減ってしまいます。
また、まぶたの裏側に入ってしまうことも。

寝ている時も付けたままで大丈夫な連続装用タイプのものもありますが
サンシティでは取り扱いしていません。

付けたまま寝ると途中違和感で目が覚めるんじゃ
コンタクトレンズの洗浄は「こすり洗い」
当たり前のことだけど、出来てない人多いよね?
でも、これを怠ると汚れやばい菌がレンズに残ったままでなりこれまた眼障害の原因になってしまうの。
そうならないために、、
レンズの両面をどちらも20~30回は必ずこすり洗い!激しくするとレンズが破れちゃうよ!
もちろんレンズを触る前はちゃんと石鹸で洗ってね☆彡

30回もこするのめんどくさいんじゃ~

こすり洗いめんどい、、、でも眼障害怖いよお、、そんなあなたにはコレ
これなら安心!毎日のこすり洗いが面倒な人でも簡単♪
そして、レンズケースも定期的に新品に変えてね!
定期検査は必ず受けること
自覚症状がなくても、目やレンズに傷がついていたり、眼障害が進行していることがあります。気付かずにほっておくと大変なことに、、
もし重篤な眼感染症だった場合、早期発見、早期治療がとても重要になってきます。
異常が無くても定期検査!

勉強になりました。