「カラコンに挑戦したいけど、フチありとフチなしの違いが分からない」
「フチありとフチなしで印象は変わる?」
カラコンのフチあり、フチなしで目元の印象は劇的に変わります。
フチありのカラコンは、瞳の大きさや目元を強調することができ、フチなしのカラコンは、黒目と白目との境目が目立たないためナチュラルな印象になりますよ!
カラコンのフチあり、フチなしで、目元を強調したり、ナチュラルな印象にしたりできます。希望したイメージを基準にフチあり、フチなしを選びましょう。
今回は、カラコンのフチあり・なしの印象の違いと失敗しないカラコンの選び方について詳しく解説していきます。
カラコンの「フチあり」「フチなし」の違い
冒頭でもお伝えした通り、カラコンのフチあり、フチなしで目元の印象は劇的に変わります。カラコンのフチとは、レンズの1番外側にあるラインのことです!
まずは、カラコンのフチについて基本的な以下2つを詳しく解説していきます。
- カラコンのフチとは?
- フチあり・フチなしの印象の違い
カラコンのフチとは?
カラコンのフチとは、レンズの1番外側にあるラインのことです。
- フチあり→レンズの外側に丸くラインが入ったデザイン
- フチなし→レンズの外側が透明でラインが入っていないデザイン
上記のように見分けると、フチあり、フチなしの違いが分かります。
フチには、太いフチ・細いフチ・グラデーション・サークルレンズなどの種類がある。
フチあり・フチなしの印象の違い
フチありとフチなしでは印象が大きく変わり、間違って選ぶと違和感を抱くかもしれません。
- フチあり→瞳の輪郭が強調され、目を大きく見せる効果がある
- フチなし→裸眼との境目が強調されず、レンズが自然に馴染む
フチありの場合、瞳を大きく見せる代わりにカラコンの存在感が強調されます。フチなしの場合は、学校や職場で装着しても瞳に馴染みやすくナチュラルな印象です。
カラコンの「フチあり」「フチなし」の効果と選び方
フチありのカラコンは瞳を大きく見せる効果はありますが、選び方を間違えると不自然な印象に。宇宙人のような真っ黒な瞳になる可能性がありますよ。
カラコンを装着し目元を強調させたいか、ナチュラルな印象にしたいかをイメージし、フチあり、フチなしを選んでください。
目を大きく見せたいなら「フチあり」
フチありのカラコンは、フチが瞳の輪郭を強調し、大きく見せる効果があります。
【フチありカラコンのメリット】
- 瞳を大きく見せることができる
- 目元がくっきりして可愛い印象になる
- 目元が強調されインパクトが出る
上記のようにフチありを装着すると、瞳が大きくなりインパクトのある目元になります。瞳を大きく見せたい方、濃いメイクを楽しみたい方におすすめです!
以下で、おすすめのフチありカラコンをご紹介します。
スイッチbyダイヤ【ファビーグラス】
スイッチbyダイヤ【ファービーグラス】は、着色がベージュブラウン、フチは少し太めのグレー系です。フチがグレーで派手すぎず、瞳をくりんと可愛く盛ってふんわりした印象に。
フチありでナチュラルに可愛くしたい方におすすめです!
カラーズワンデー【メガナチュラルブラウン】
カラーズワンデーから、「メガナチュラルブラウン」が新色で登場しました。
発色が明るいブラウンで、フチは茶色。着色直径が14.0mmと大きいにも関わらず、明るめのブラウンで違和感なく装着できるのが特徴ですよ。
どのシーンにも相性抜群でおすすめです!
フルーリーマンスリー【もっと愛されうさぎ/リングピンクブラウン】
異性を虜にする目力がコンセプトのフルーリーマンスリー【もっと愛されうさぎ/リングピンクブラウン】は、
着色がピンクでフチは太めのカラコンです。また、外フチにはボカシが入っているので瞳をより強調してくれます。
王道ちゅるん系カラコンを試したい方におすすめです。
ディアクイーンbyダイヤ ワンデーリッチ【ラブブラウン】
ディアクイーンbyダイヤワンデーリッチ【ラブブラウン】は、サンシティと桜井莉菜さんがコラボしたカラコンです。フチがしっかり濃いので瞳が強調でき、ギャルメイクとの相性抜群!
カラコン装着の目的は盛ること!そんな方におすすめです。
ナチュラルな印象にしたいなら「フチなし」
フチなしのカラコンは、裸眼との境目が目立たないのでナチュラルに装着できます。
【フチなしカラコンのメリット】
- 学校や職場にカラコンを装着しても目立たない
- ベーシックカラーのカラコンはフチなしでも盛れる
- ナチュラルに目元の印象を変えられる
上記のようにフチなしのカラコンは、瞳に自然に馴染むので学校や職場に装着したい方におすすめです。
以下で、おすすめのフチなしカラコンをご紹介します。
スイッチbyダイヤ【エンジェルウィング】
スイッチbyダイヤ【エンジェルウィング】は、天使の羽をイメージしたカラコンです。ふんわりピンクで柔らかい印象。また、全体的にきめ細かいドットがアクセントになり、瞳に馴染んでナチュラルに装着できます。
カラコンを装着してナチュラルに目を大きく見せたい方におすすめです!
ヴァニタス 【ブラウンキスト】
ヴァニタス【ブラウンキスト】は、瞳をメイクするがコンセプトのカラコンです。ピンクでほのかにグレーの色味が混じり、甘すぎない可愛さを演出。人と被らないで、個性的な印象を与えることができるでしょう!
ピンクの目元で大人可愛い印象にしたい方におすすめです。
メロット【ビーブロンド】
メロット【ビーブロンド】は、元NMB48の吉田朱里さんがプロデュースしたカラコンです。フワッとあか抜けベージュで透明感のある瞳に。おしゃれな印象になれますよ。
髪色が明るい方やハーフ系になりたい方におすすめです!
ハルネ【メープル】
ハルネ【メープル】は、素顔でも魅せたい自分がコンセプトのカラコンです。とろけるベージュ×じんわりニュアンスグラデで、瞳をさりげなく明るくしてくれます。
素顔に近い印象にしたい方におすすめです!
ピエナージュミミジェムマンスリー【ミミパール】
ピエナージュミミジェムマンスリー【ミミパール】は、カラコンユーザー目線で開発されました。ブルーブラウンのミックスで、宝石のような瞳に。
ブルーはなかなか挑戦できなかった方も、【ミミパール】ならナチュラルな印象になれるでしょう。
透き通った瞳になりたい方におすすめです!
なりたいイメージに合わせてカラコンを選ぼう
今回は、カラコンのフチあり・なしの印象の違いと失敗しないカラコンの選び方について詳しく解説しました。
カラコンのフチあり、フチなしで印象は劇的に変わります。カラコンのフチありは、瞳を大きく見せ目元を強調することができ、フチなしは、裸眼との境目が目立たないのでナチュラルな印象にできます。また、カラコンのフチとは、レンズの1番外側のラインのことです。
カラコンを装着して目元を盛りたい、ナチュラルに見せたいなどをイメージし、フチあり、フチなしを選んでください。状況に合わせてフチあり、フチなしを使いこなせると、印象が変わって楽しいですよ!