結婚式のお呼ばれパーティーには、マナーを守りつつ華やかでオシャレなファッションをしたいと考える人も多いはず。
派手なカラコンはNGですが、ナチュラル系のカラコンを選ぶことで十分に盛ることはできますよ!
今回は、結婚式のシーンや服装別でお呼ばれにピッタリのカラコンの選び方やおすすめをご紹介します。
結婚式のお呼ばれに参加予定の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【シーン別】結婚式のお呼ばれのカラコン選びのポイント
結婚式のお呼ばれでカラコンを選ぶ時は、シーンに合わせて選ぶと失敗がないですよ!
ただし、どちらにも共通しているのは、「ナチュラルなカラコンを選ぶこと」です。
まずは、結婚式のお呼ばれで参加するシーンについて、詳しくみていきましょう。
親戚の結婚式に参加する場合
親戚の結婚式に参加する場合は、結婚式のパーティーとは異なりフォーマルなイメージになります。
カラコンを選ぶなら着色直径が小さめの13.5〜14.0mmの透け感のないカラコンを選ぶと自然な印象に。
小さいサイズで盛れるか不安な方は、フチありのカラコンを選ぶと目元をハッキリと演出できます。
ナチュラル感を出すためには、フチなしのブラウンやブラックカラーのものを選ぶことがおすすめです。
友人の結婚式やパーティーに参加する場合
友人の結婚式に参加するときは、目立ち過ぎない程度にオシャレがポイント♪
カラコンをするならDIAが14.0〜14.5mmでナチュラルなものを選びましょう。
ブラウンやブラックのナチュラル系カラコンで十分盛れますよ!
結婚式に派手なカラコンはNG!
結婚式に参加する時は、服装などのマナーがあります。
マナーの範囲で華やかにオシャレをするのは良いですが、主役である花嫁より目立つような格好や派手なカラコンなどはNGです。
せっかくの思い出を最高のものにするためにも、失敗しないカラコン選びをすることをおすすめします。
結婚式のお呼ばれメイクにピッタリのカラコン5選!
結婚式のお呼ばれのカラコン選びのポイントが分かったところで、次はおすすめのカラコンを見てきましょう!
スイッチbyダイヤ【パピーラブ】
スイッチシリーズのパピーラブは、フチがハッキリしているので、目元を大きく見せてくれます。
裸眼に馴染みやすいブラウンカラーなので、ナチュラルな印象になれますよ!
カチッとしたフォーマルな場でも、自然に盛ることができます。
1ヶ月タイプなので、毎日カラコンを使ってる方にもおすすめ!
シェリールbyダイヤ【デイリーブラウン】
ダイヤシリーズのデイリーブラウンは、着色直径が13.0mmと小さめなので瞳にしっかり馴染み、ナチュラルな目元を演出してくれます。
オレンジの混じった落ち着いたミックスブラウンになっているので、裸眼と馴染み、透明感ある瞳になれますよ!
結婚式のお呼ばれパーティーにはもちろん、普段にも使いやすいカラーです。
2weekタイプなので、コスパも良く、普段使いする方にもおすすめ!
エトエbyトゥインクルアイズ【エトエブラウンリング】
大人ナチュラルを実現してくれる、エトエシリーズの「エトエブラウンリング」。
DIA14.1mmと裸眼に馴染みやすいサイズで、自然な目元を演出してくれます。
ライトブラウンのミックスカラーが、瞳に抜け感を出してくれるので、ナチュラルな抜け感を求めている人におすすめ!
ワンデータイプなので、カラコンを普段使いしない方にも使いやすいですよ!
ベルシーク【バーガンディライナー】
ベルシークのバーガンディライナーは、微細カラーと透明感あふれる水彩カラーが特徴。
瞳にふんわり溶け込み、裸眼のようなナチュラルさを演出してくれます。
瞳を大きく見せたいけど強調しすぎるフチが苦手な方におすすめ!
繊細なドットデザインがふんわり馴染み、目元をぱっちり大きく見せてくれます。
アンヴィ【プラムブラック】
アンヴィのプラムブラックは、繊細なドットデザインのフチが裸眼になじみ、違和感のない目元を演出してくれます。
まるで裸眼のような、そんなナチュラルさが特徴で、職場や学校にも使えるカラコンです。
すっぴんでも違和感のないデザインになっているので、フォーマルな場所でもカラコン浮きの心配なく、しっかり目元を盛ることができるでしょう。
カラコン感のない普段使いできるカラコンを探している方にもおすすめですよ!
結婚式のお呼ばれはマナーを守ってカラコンでオシャレに!
今回は、結婚式のお呼ばれで使えるカラコン選びとおすすめのカラコンについてご紹介しました。
結婚式に参加する時は、マナーを守りつつ、カラコンで華やかにオシャレを楽しみましょう。
結婚式の時は、普段よりもナチュラルさを優先して、目元が自然に見えるカラコンを選ぶのがおすすめです!
今回ご紹介したカラコンは、サンシティの通販サイトでも販売しているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪