サンシティのカラコン購入はこちらから

カラコンはいつから流行したの?意外に知らないカラコンの歴史を解説!

カラコンはいつから流行したの?意外に知らないカラコンの歴史を解説!

瞳を大きく見せてくれるカラコンですが、今ではメイク感覚で楽しむ方も多いでしょう。通販サイトや店頭で簡単に購入できるアイテムですが、日本で流行り出したのは1990年代と意外に最近なんです。

コンタクトレンズ自体は今から500年も昔から研究が進められ、今のハードコンタクトやソフトコンタクトとして普及しています。今回は、意外に知らないカラコンの歴史について解説していきます。

コンタクトレンズの歴史

コンタクトレンズの歴史は古く、今から500年以上前に原理が発見されたと言われています。コンタクトレンズの原理を発見したのは、かの有名な「レオナルド・ダ・ヴィンチ」でした。

レオナルドはイタリアのルネサンス期を代表とする芸術家です。代表作品には世界的にも有名な「モナ・リザ」などがあります。

レオナルド・ダ・ヴィンチがコンタクトの原理を発見

時代は遡ること1508年、ルネサンス期のイタリアでレオナルド・ダ・ヴィンチは、視力矯正の実験を行なっており、凹凸のあるガラスに水を入れ、目を付けると物が良く見えることを発見しました。これによりガラスを用いてさまざまな研究が進められましたが、当時は装着感も悪く、長時間使用できる物ではありませんでした。

1940年代にハードコンタクトが開発

レオナルド・ダ・ヴィンチの原理発見から研究が進められ、1940年にハードコンタクトレンズが開発されました。ハードコンタクトレンズが市民に普及しましたが、酸素を通さない問題もあり、酸素を通すソフトコンタクトレンズの開発が進められたのです。

日本においては、1949年に眼科医である水谷豊氏がコンタクトレンズの開発に着手したことが始まりと言われています。

1980年代に使い捨てソフトコンタクトが市販化

1955年以降には酸素を通すソフトコンタクトレンズが開発され、つけ心地の良さから一気に市民へと普及しました。その後、1980年代には使い捨てのソフトコンタクトレンズが開発されたのたのです。現代で私たちが使用しているコンタクトレンズは、海外で発明、開発が進められてきました。

1990年代にカラコンが日本に上陸

1990年代に入り日本でも認可が降り、ハードコンタクトレンズ、ソフトコンタクトレンズ、使い捨ての3種類のレンズが販売されるようになりました。その後、ドイツの会社が色付きの「カラコン」を開発したと言われており、「カラコン」が日本に上陸し、ファッションアイテムとして普及したのです。

日本のカラコンの歴史

1990年代に入るとカラコンが日本に上陸し、最初は特殊メイクとして使われることが増えました。そして、アムラーやAYUのブームを経て、ファッションアイテムとして普及。今ではメイクと同様にオシャレに欠かせないアイテムとなっています。

2000年代初頭にはファッションアイテムとして流行

2000年代には安室奈美恵や浜崎あゆみブームが到来し、一気にカラコンの使用者が増加。雰囲気を気軽に変えられるアイテムとして人気が高まりました。2000年初頭にはカラコンは雑貨として扱われていたため、通販や店頭で誰でも購入できるものでした。

2009年には「高度管理医療機器」に指定

カラコンによる眼病などのトラブルが増加し、2009年にカラコンは高度管理医療機器に指定されました。構成労働省の承認が必要な医療機器としての扱いになり、許可を持った販売業者しか販売できなくなったのです。

▼高度管理医療機器の詳細はこちら
カラコンの「高度管理医療機器承認番号」の基本知識

カラコンは進化している

今回は、意外に知らないカラコンの歴史について解説しました。カラコンの原理の発見は今から500年以上も前であり、有名な「レオナルド・ダ・ヴィンチ」が起源といわれています。

それからコンタクトレンズの研究が進み、私たちが利用している使い捨てのカラコンへと進化を遂げたのです。また、カラコンのデザインも時代の流れとともに進化し続けており、ファッションの流行に合わせて開発が進んでいます

カラコンは「高度管理医療機器」に指定されており、正しい取り扱い方法を守ることが必要です。カラコンを利用する際は、ぜひ正しい取り扱い方法を理解してくださいね★

サンシティは、カラコンの販売が許可された「高度管理医療機器等販売業許可」を取得しており、国内の高い基準をクリアした安全なカラコンを取り扱っています。カラコンをお探しの際は、ぜひサンシティの通販

CTA-IMAGE 土曜日・日曜日も毎日発送!カラコン通販全品送料無料! 5000円以上お買い上げで全員にノベルティプレゼント!

カラコン講座カテゴリの最新記事